SSブログ

ALTO WORKS 乗ったった (DBA-HA36S / FF・5MT) [試乗記とか]

箱根駅伝を見てたら、CM でアレをナニとか言ってたので行ってみたりした。



早速でディーラーさんに押しかけて話を聞くと「やっぱり3月決算に向けてダ○ハツさんに対抗(ry」とか、
そもそもの「要望の声」が多かったので作ってみたという次第らしいのと、
機構的にも AGS ってつまりシングルクラッチなセミオートマなアレなので手間が多少は低かったらしい、
とかいう流れで何年ぶりか忘れたが「 WORKS 」という名前での商品が復活したという次第らしい。


AWD のオーダーを全体の 6 割ほど頂いておりましてという話を伺って、
やっぱ「アルトワークス = 四駆」だよなー的なアレを連想して「購入層は?」と聞くと、
「40~50代(のオッサン)が中心ですかね~」という話なので「待っていたオッサンが多め?」なのか?
とは思ったけど営業マンさんが(追い打ちで)曰く「案外に若い子もオーダーを入れてる」とのこと。

考えたら、変な良く解らない貼るだけオモチャでゴテゴテと飾りつけた同社の"ワゴナール"とか買うより、
コッチの方が本質的にも値段的にも全然お得だって部分からして有り得る話かなぁ…とか思いつつ、
「(試乗車の)用意ができました」って流れになったので乗ってみる。



確かに楽しい / 意のまま感は在る…のだが?
何かのアレで開発者が「絶対に速いです」とか言ってたけど、非常に現代的でよろしい感じのエンジン。
最大トルク発生回転数が 3000[rpm] と書いてあって「えー?」とか思ったけど違和感はのっしんぐ。


(パット見の印象として【エンジンが凄いスリム】なんだわ…)

そもそも軽自動車のエンジンなんて街中でも 3000[rpm] 回しちゃうもんだし、
かといって1速とかでソレ以下の回転数で妙にレスポンス良すぎて扱いにくいとかいう事もなく非常に従順。
つーても従順に扱えるかどうかは乗るヒトのアシ癖次第ですので一概には言いづらいが、
なんか乗りづらいなって思うヒトはコレを期に自分自身を鍛錬しても良いんじゃないですかね。

ソレより何より、中間(60[km/h]~)加速がなかなか軽快で「コレは使える」と結構思わせてくれる感。
郊外で高速移動が多い地域に住んでるヒトには「コレが欲しかったんです」って言えるんじゃないですかね。
逆に言うなら都会のヒトには無用の長物って感じが結構あるけども。

んで例によって「左回りディーラー試乗で5分ぐらい」というアレなのでハンドリングの細かいのは判らんが、
しかして交差点を曲がった感じだと「妙にロールセンターが低い感」があって若干気になるような気分も。
最低地上高が高いのに既にしてコレってのは地味にマズい感が若干漂うのと、
シフトを入れた感じからして「地味にガラスのミッションくさくね?大丈夫か?」という心配も少々。
とはいえ軽自動車の FF 用ギアボックスなんてみんなそんなもんだと言えばそうだっつー気もするし、
このへんは乗るヒトの鍛錬度合いにも密接に関わってくるトコロなので微妙なんだが、なんかそんな印象。


ちなみに気になる AWD の動きは、本日お邪魔したディーラー営業マンさんの説明だと、
「基本的に FF ですが加速時と左右回転差が発生した時にトルクを振り分け」とか言ってたので、
どうやって実現してるのかはイマイチ想像が付かないけど、まぁ悪くはなさそう…だけど、
やっぱりソレはソレで実際に乗ってみたいので現状の評価としては何とも不明って事にしておきます。


しかして「所詮は軽自動車」と言う人は相変わらず言うんだろうけど、この手の「小粒でピリ辛」ってアレ、
絶対的な速さを求めるというよりは「小気味よさ」とかそーゆー方向のアレをナニしたいくて欲しい訳で。
強引に食い物で例えると、千枚漬けもそりゃ美味しいですけども「やっぱり高菜漬けだよね」とか、
そーゆー「one more thing 」的な何かが欲しい人もそうだし、単に現状の(他社を含めた)ラインナップで


こーゆーモデルが新車で他に存在しない


とかいう困った話があるので飛びつきたくなるのは判るっちゃ判るんですが、どーしたもんだかね。
少なくとも街乗り程度だと不満は覚えないっちゃ覚える感じがないし、レギュラーガソリン仕様だし、
当然ながら荷物は乗りまくって実用的で、クローズドコースで遊ぶ事を考えなければ不満は少なそう

…なんだけど、パッと乗って「キャッチーだけど何かシックリこないんだよね」という相変わらずのアレは、
オッサンがゆえのノスタルジックな何かなのか、若しくは「もっと正しく間違った何か不足」を感じてるのか。
最近のクルマづくりは法規制やらコストのナニがアレで「正しく踏み外しづらい」ってのはあると思いますが、
志方ないので買ったユーザー側で何とか正しく間違えてみるしかないのでしょうか。

「正しく間違える」と簡単に書いてみたものの、ソレが出来そうな先達がボチボチ居なくなってる、
そげな後継者問題的なアレとかも最近は感じていて、「ユーザーがやる」と言っても敷居は高そうですが。


nice!(3) 
共通テーマ:自動車

nice! 3

Here comes the new y..Rear view mirror (リヤ.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。