SSブログ

ND Roadster 乗ったった (DBA-ND5RC / 6MT ) [試乗記とか]

最近全然試乗記を書いてなかったのは実はウラがあってというか、乗りたいクルマがなかったのもあるが、
個人的意見から申し上げるに、結局のところでは街乗り程度ではさして荷重移動もせんし、
ぽっと一見さん状態で試乗するっつーてもさして動かせる訳でもないので実は結構「感じる」のが難しくて。

なので街乗り程度で単純に転がして「このクルマは柔らかいですね(@ハコネのヤマでアレ)」とかいう、
脳味噌から脱毛するレベルで「言ってること判るけど結局判らんっつーか”そのクルマで観点がソレ?”
とかいう記事を書きたい訳でもなく、つーか今週の番組の MIRAI のインプレ、あのアタマ数揃えた割に、
結局言うことソレかよ状態が酷く感じて早々に録画を消したが、つまり「そういうの」を避けたいくて。

ソレに、いくら俺が独りモンだからと言っても時間とヲカネに余裕が有る訳ではないし、
余暇の課外活動とはいえソレなりのコストを掛けてナニしてる訳で「何とか」を毎回悶絶するんですが。




という流れで今回は珍しく新型を発売直後にサックリと街乗りしたので、感想をボチボチと書いてみたい。


初期的印象の総評 : ちゃんと現代版してる Roadster
たまには先に結論っぽいアレを書くというウチの Blog では珍しい展開から入りましょうか。
エンターテイメントチャンネル(笑)の方で先に「NB Roadsterっぽい」とか書いた気がするけど、
当然ながら NB のアレのまんまって事はなくて、挙動とかその他諸々を含めて非常に現代的。

車体自体の挙動は以前モデルにあったようなギッタンバッコンな3軸(ピッチ / ロール / ヨー)動作でなく、
以前よりも入力に対して過程が繊細に楽しめるようになった感じがパないくて。
コレって近年のクルマの足回りに共通し始めてる感があるけど、単純にバネが柔らかい / 硬いではなく、
「動くアシ / グリップするタイア」を意識させるような機構的な革新があったんじゃね?的な感じがしまs


…なんだけど、このへんって以前に書いた NB Roadster 試乗記の時点とナニが違うか?っつーと、
自分で書くのもアレだけど、Nedel の中の人のドラテクレベルが今現在と全然違うトコロにあるんで、
「入力に対して過程が」とは書いてみたけど、このへんがちょっと自分でも怪しいのが笑える。
笑えるっつーか、入出力に対する分解能が全然上がったり、そもそものクルマの扱い方もアレしたし、
逆に言うとこの手の話ってその個人のアレレベルでいかようにも話が違ってしまうので、
その辺が気になったら結局は実車に乗って確かめてみるしか無いんですよって話です。


例によって話がズレたので元に戻すと、他に印象的な部分は「エンジン」と「ミッション」かな…と。
ウチの試乗記で「ミッションガ~」は書くけど、「エンジンガ~」とはあんまり書かないんですがね(´Д`)


ミッション(変速機)はミッションで新開発だっつー営業マンさんの話なんですが、
コレは久々に良いギアボックスを握った感じですっつーか、「何か早そうな感触」がプンプンと。
例としては Honda S2000 のギアボックスを操作したことがあるヒトだと話は早いんですが、
ウチの Blog でいう「早いギアボックス」ってナニか?っつーと、操作の割にギアがスパスパ入るって意味。
ギアの入りが硬い渋い柔らかい温いアレに包まれてるみたいハァー気持ちエエ~   …とかの表面的な、
ソレこそ停車時に入れれば判るような話ではなく、ちゃんと負荷(エンジン / 路面)を掛けた時の話です。
とはいえ発生トルクの低いエンジンに付いてるギアボックスの操作って基本的にスパスパっぽいけど、
シンクロがハマってナニが結合されて回転する一連の動作が比較的早い部類のミッションだと思います。




とはいえ ND Roadster のギアボックス操作感のナニは S2000 のアレとはまた全然違いますが、
例えばこういう部分をヒトツとっても「ちゃんと改良入ってんなぁ…」という感じがヒシヒシとします。
正直言うと NC 型も含めてですが過去モデルの Roadster でこの点が気に入った記憶が全然無くて、
現代の ND 型になってやっと「コレなら使ってやらんでもない(偉そうw)」的な感触が割と。



んでエンジンなんですが、動力性能的には低め(~4000[rpm] 程度)の回転数あたりでの感じでは、
NB8C とかの加速感に近いような、でも操作感ではギアボックス側のギア比が若干離れていて、
それでなんか加速感が若干薄い気がするけど、個人的に問題はソコではなくて。



エンジンメカノイズも含めた音wwwww
( 逆の意味で"昔のアレ"さが消えてやる気が出る音 )


正直言うとNA / NB / NC と旧型全般的にそうだったんだけど、以前のエンジン自体のメカノイズ
アレが個人的には「音の乱れが雑すぎてもうアクセル踏む気にならない」というのがあって、
コレはつまり俺が Roadster に乗らない理由のヒトツでもあるんですが、今回の ND 型というよりかは、
Skyactiv 技術のエンジンによるコレのお陰で、その理由のヒトツが減ったかなって感じで非常にヨロシイ。
排気音もノーマルでヨロシイのでは?というか排気音自体には俺は興味が薄すぎるっつーか、
下痢便マフラーには用がない無さ過ぎるヒトなのでどうでも良いけど、なんというかそんな感じ。

ちなみに世間の下馬評を見ると「回転落ちが遅い」とか書いてある気がしつつ、
俺も俺で後から思うに「確かにシフトダウン時ブリッピング後のクラッチ合わせが若干面倒だな」とは。
でもそういう文句があるならドライバーの方で合わせろよだから3ペダルなんだろ?という派なので、
その御指摘は参考程度にさせて頂きたく思いますっつーか。




つまり3ペダルモデルの試乗って中の人のドラテクレベルがモロに出てくるので、
こういう場合こそ3ペダルで乗ったっつー色んなヒトの記事とか読み比べてみるほうが良いと思うます。
ソレにこんな時代ですから、マスメディアでプロ()ドライバーが乗ってナニってアレを暗記するとか、
そういう頭の悪いことをしてないでドンドンと「個人的な感想」を読んでやったらいいと思うんですよ。

とはいえ、プロ(ドライバー)とヒトクチに申し上げても奴らも奴らでピンキリなんでアレですし、
雑誌にイッパイ出てるからとか表彰台に登ってるからってだけの選択でナニするとちょっとマズいっスよ。
クルマ業界に限らないけど、メディアに採り上げられてないけどトンでもない○態も多いですから。

というよりかは「書き手が判ってない文章を読んだってよく判んねよね?」ってのが主成分って気がして、
つまりメカ音痴が書いてるようなアレは悪いけど「残念ながら」になっちゃうのは技術話では良くある事で、
そのへんを翻訳コンニャクしてくれるタイプの人間をかまさないとね…というのもあるんですが。


んでまた話がズレたと言いつつ、乗ってて1つ気になったのはパワステの動作…かな。
ナニが問題って車体速度が低い時にアシスト量多め( ≒ ハンドルが軽い )なのはまだ良いにしても、
例えば20~60[km/h]とかの一般道コーナリング中でアシスト量( ≒ ハンドルの軽さ ) を変えるの、
ソレちょっとやめてくんね?というか個人的感触だとアシスト量が行ったり来たりするのに若干違和感。

とはいえウチの場合はステアリング舵角だけでコーナリングを監視してる訳ではなく、
基本的には車体の3軸挙動とかタイア荷重の掛かり方とか他のパラメタでも見てるので問題は少ないし、
違和感っつーても「今さっき切った時のチカラとちょっと違うぞ」って感じなので「慣れ」で済むっぽいけど。





So, what ? (んで、買うの?)
見るトコロ触れるトコロが現代的で、NC 型から「ソッチにシフトしたのかな?」と思わんでもない、
というか NA / NB 型にあった感じの「あの高くはない感じ」がだいぶ消えた感が ND 型でも感じられた。
でも「昔からの Roadster ですっ!」ってファンの方と話をすると違うオーラを感じる時があって、
つまり「NA / NB のあの"高くない感じ"が良かったのに」っていう流派の方も結構居らっしゃる模様で。




なんだけど個人的にはそんなのドッチでもイイというか、ステータス的要素()は興味が非常に薄くて、
どちかというと「何かコレって形状的なナニに意思感ねぇな」って方が嫌いなタイプなので、
別に ND 型の内装がナニでアレだと言われても個人的にピンとはコないんだけど。

んでも実際に座って運転してみようとすると判るけど、ドアポケットも無いしグローブボックスも無い、
センターコンソール後方の腕の筋が釣って伸びそうな場所にある箱に毎回小物(財布等)を挿れないとダメ、
相変わらずのセンターコンソール高が高くてアレがデキないヤリにくいとかあるんでなぁ…もありつつ、
冒頭の画像に掲出したようにどっかの月産40台のクルマと違ってトランクは確保されているので、
まだ ND 型 Roadster の方が実用性(?)はあると思うし金額的にも似てる部分も多いしで、
どうせ買うならやっぱりコッチじゃないの?とは思うんだけど。


でもコレってオープンボディ車なんだよね(´Д`)



何だかで「オープンボディ車でも幌被って走れはサーキット走行 OK 」とか読んだ気があるんだけど、
そうは言っても何かあったらひっくり返って死んじゃうというのもイヤなのでロールバーが   …とか、
そういうアレをナニする装備の増設とかを考えてしまうと結局萎えてしまう俺がいます。
ソいう意味でのクローズドボディ信者である俺なのだけど、でもやっぱりロールバー組まないと…だけど、
そんな先入観的負担はやっぱりオープンボディだと強いなぁ…っていう個人的なアレが未だには。

(※)こういうこと考えちゃうから「完璧主義者」って言われるのかな俺(´・ω・`)…ナニが完璧だよ笑わせんな。


別にサーキットで走るんでなければ、ソレならRoadster は若干例外でというか、
確かにボディ剛性的なナニでアレな先入観持ち気味だけど、乗ると実際はソコまで気にならないけど、
でも NB だとブレーキング時のリアタイアの荷重抜け具合が気になって夜も眠れない

…なんて事はないけどソレが ND 型になってどーなった?というと、
試乗では法定速度程度から減速しかデキんので少なくともピッチング成分だけを見て予測する範囲では、
実は結局「コレが Roadster 」って動き方を継承している感じも強くて「もうこういうアレ」って諦めr










…というのが多分に「俺が観念して Roadster を買う時」の心情なんですが、
残念な事に近年になって「それでも Roadster を買わない理由」がもう一つ増えてしまったんですよね。



ドラテク矯正車両なんだろうけど
Roadster の基本分野は軽量低出力



つまり何時だったかにも書いた気   …と思って読み返したら書いてなかったのでココで書くと、
個人的な中期的目標は「BMW M3 (E46) 的な車両を自在に操ってみせる」っていうのがあって、
つまり BMW M3 って Roadster と重量配分は同じでも「重量級高出力」という逆のクルマであるので、
練習車として Roadster を買うってのはちょっと趣旨というかナニが違ってくるんですよねって話です。


見た目のアレでクルマを選ぶのも勿論ありだとは思うし、個人の好き嫌いにナニを言う気分もないけど、
しかして駆動方式が同じだからって代用のアレがナニとか選ぶとちょっとソレは浅慮だよね?って話で、
挙句の果てに車両本体価格(新品)のアレでナニでスゲーだろとか言ってる(空気出してる)のを見ると…


…クルマの話をしてなくね(´Д`)?


物理的にパワーが無い車両はやっぱり加速も最高速も遅くなる傾向になって代用どころではないし、
軽量級高出力のクルマは大抵がハコ車ではなくフォーミュラ車両(空力を使うクルマ)になってしまうしで、
やっぱりクルマもソレゾレに得手不得手はあるので、そのへんをナニしてクルマ選びをしたいものです。








オマケ:
とかいうところで試乗記な記事はまた当分書かない気がするのですが、書くとしたらコレです。




実際に乗って(と言ってもいわゆる【アレ前の試乗】のレベルだけど…)確かめてみたので。
でももうコレって試乗記っていうよりもアレの話だよね(´Д`)…ドッチにするかはそんときの気分でw


nice!(1) 

nice! 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。