SSブログ

ワンタンクチャレンジ [L275V]

それは、とある日のこと。




重整備主治医 : L275Vって1タンクどんぐらい走るんだろ?




使ってる感じでは多分「あのぐらいの距離なら走っちゃう」と見当はつくんですが、
やっぱりココは趣味も兼ねて実際にやってみましょうということで始めたのが事の始まり。


燃費計速とかは割とよくある話な気がしますが、1タンクを使いきるまで走ってみようというのは、
耐久レースとかやってるヒトでも無い限り、単なる一般人がやるか?というとどうなんでしょう?


他人の話は適当にさておき、やりたいことの割には準備は結構簡単で。


1.走るクルマ
2.燃料用携行缶
3.中の人の元気



特に何の変哲もない、気ままなドライブに必要な道具に追加されたのは携行缶だけ的なw
あ、携行缶に入れる燃料はセルフスタンドではなく、フルサービスのガソリンスタンドで入れてもらいます。
なんで?と思った方は、東日本大震災とかでアレで問題になったので資料を見返してみるとイイかも。




さて、はじめますか。






燃料を満タンにするところから始めるんですが、ノズル任せなのか縁切満タンにするのか、
そのへんは個人個人の使途で適当にやっちゃえばエエんでないでしょうか。

んで今回のルートは












…という流れで書こうかとか思ってたんですが、撮ってきた素材を見ると全く使えない物体ばかりで、
今回は素材にネタとして大失敗なアレが大部分なので、メーターの画像だけでチョット勘弁して下さい。


ちなみに今回のエンジンの運転方法は上限4000rpm、2速/3速へは3500rpm程度でシフトアップ、
4速/5速へは3000rpm程度でシフトアップ、減速時ブリッピングは適宜入れるとかいう程度。
まぁ5速4000rpmって結構な速度が出る領域なので実際は使いません(使えません)が。







0~300km付近まで


このへんは俺の家から仙台ぐらいまでの距離感(今回は国道4号線を使用)なんだなぁ…と改めて。
朝から起きて1回だけ休憩をはさみましたが、お昼に仙台で何かイイもん食いたいとかいう話なら、
平日の朝5時ぐらいに出発すれば仙台のお昼時には間に合いますよ的な感じでした。


まぁ実際、仙台で昼ごはん的な腹具合になったので俺にしては珍しくご当地ものを…




デパ地下の牛丼w



特に何も考えずに仙台のデパ地下に寄ったらイートインで食えるお店が何軒かあったので、
そのウチの一つに着席して米沢牛を使ってるとかいう限定20食な牛丼を1杯。
なんというか肉は当然ながらアレなのでコメントは省略するにして、ゴハンの盛り付けが美味しかった。
久々にチョット良いよそり方をしたゴハンにありつけました。本当にありがとうございました。





さて、しかして予想では「多分800kmは走っちゃう」という目論見なトコロで300kmしか走ってません。
なので地図を見ながら次のルートを考えつつ、帰るのに無理のないルートd




300~616kmまで



単に燃費稼ぎをするなら山側にルートを取るなんて無謀なことはしないとは思いますが、
今回のコレは「実録!ワンタンクチャレ(略)」なので、つまりそんな「稼ぎ」とか関係ありません。

なので普通に行きたい方向に行くだけなんですが、仙台から米沢を通り会津方面に抜けるとかいう、
全くもって普通の俺のドライブじゃんとかいう流れで進んでいき、順調に燃料計が減っていったのです





…ですが。




まだ止まらないの(´Д`)?



見てる感じ、燃料計の1メモリで100km程度を走行してる感じなので、だったら720kmあたりで停止か?
とか思って身構えながら走ってるんですが、一向にエンジンがストライキをする気配がなく。

といっても大量の交通があるところでエンジンストライキがアレってのも後続車的にアレだろうから…と、
別の道へインド人を左にしてルート変更をしつつ走ってると…あ…止まった…






ワインディング道路だから余計に解った感じもありますが、燃料切れ直前になると「ふしゅー」とかいう、
あまり聞きなれない音が後輪の付け根あたりからしたなぁ…と思ったら、
アクセル入れても加速しないなぁ…とか思った30秒後ぐらいには実際にエンジンが停止しました。
警告灯が付きまくる以外は特に異音もせず、「ストン」と静かに停止したのが案外に驚き



…というところで、ここで用意してあった携行缶のガソリンを投入して、家まで無事に帰着しました。
とりあえずL275Vって俺の運転方法だと、ワンタンクで790km前後は軽く走っちゃうみたいです。





しかして世の中には結構な数の燃費稼ぎテクのネタがあるとは思いますが、
個人的に気をつけてる燃費稼ぎネタは、だいたいこんな感じでしょうか。



1.ハイブリッドは短距離がどっちかっつーと得意
2.高効率エンジン(ディーゼルも)は長距離巡航が得意
3.基本的には平均巡航速度を上げることに留意する
4.アクセル抜き(クラッチ有り)の惰性で稼ぐのは効く



燃費稼ぎのためなのか知らんけど、「そろ~り発進・ゆるふわ発進」とかいうのを聞きますが、
その加速方法は間違いなくFxxKでCxxKでRubbishでSxxTでク○の役にも立たないです。

そんなんチンタラやってるより、さっさと自分の巡航速度を決めてソコまでサクサク持っていく、
加速時にエンジン回転を上げすぎ(引っ張りすぎ)ないで、どんどん高いギアに入れていく感じ。
BMWとかも資料を読んでる限りだと「巡航速度を上げれ」という方針っぽいんですが、
つまり高めの速度でエンジン回転数を抑える方向で巡航するのが大事っぽいです。

4番の話は、どっかのDEVSPEEDで、あのオジサンが言ってた気がするんですが、
クラッチを切って惰性ではなく、あくまでクラッチは繋いだままで高いギアで惰性。
惰性が面倒くさいんダゼーってヒトはアクセル一定でも良いとは思いますが、
でもスポーツカーだと(クロスレシオ系なのだと余計に)高いギアで惰性はやりづらいかも?



それにしても、今時の軽自動車は良く走るなぁ…と一瞬思ってしまいますが、
旧規格のJA4型Todayと燃料タンクの大きさで比べると、28LだったTodayに対してL275Vは36L。
つまり燃料タンクがマシマシなので、距離が走れて当然なのです。

結局燃費換算だとどのぐらいだったの?というと、アップダウンのある峠道も含めて、
今回の旅路では約22km/L程度の燃費だったかなぁ?というお話で今回は〆させて頂きますが。





コレが真面目に高速道路でアレしろとか言ったら900kmは走れたんでしょうか(´Д`)

nice!(3) 
共通テーマ:自動車

nice! 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。